![23日目~さよなら佐渡島、ただいま本島~](https://tairiku6.net/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4512-1140x641.jpg)
23日目~さよなら佐渡島、ただいま本島~
朝3時30分に起床。
どっちにしろ4時には起きるつもりだったので、そのまま起きます。
今日は60kmの道のりを走った後
・トキ保護センター、
・昨晩Twitterで紹介された清水寺(「きよみずでら」ではありません、「せいすいじ」です)に寄り、
・12時40分のフェリーに乗るというアホスケジュールなので(笑)、朝5時前に出発です。
![IMG_4489](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/6/2/626546f2-s.jpg)
それでは23日目、スタートです!
とにかく余裕を持ちたいので、頑張って20km/hをキープして進みます。
途中まで快調に進んでいましたが…
![IMG_4490](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/c/0/c03090fb-s.jpg)
どひゃ~、これは無理(笑)
佐渡島は坂がやたら多いですが、景色は綺麗です。景色はね。
![IMG_4491](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/1/7/179c36dc-s.jpg)
![IMG_4500](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/e/a/ea937ec2-s.jpg)
トキが有名という事もあり、工事の時によく見るアレが佐渡島仕様に。
![IMG_4493](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/c/9/c944210b-s.jpg)
久しぶりにこんな優しい(?)感じの地形に会いました。
![IMG_4499](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/e/c/ec45ec46-s.jpg)
大野亀というところでした。
![IMG_4502](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/7/b/7ba4c0fd-s.jpg)
この辺りはトビシマカンゾウという綺麗な花が咲くらしいですが、残念ながら季節的に咲いていませんでした。
![IMG_4501](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/7/d/7d1bca17-s.jpg)
気付けば佐渡島の最先端を越えて、9時30分頃、帰りのフェリー乗り場「両津港」周辺に到着。
ここからまずトキ保護センターを目指し、内陸に入ります。
何とかして無料で見れないかと思いましたが(笑)、黒いトキしか見れなかったので、トキへの投資と考え400円払い、施設内に入りました。
![IMG_4505](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/0/5/053ab055-s.jpg)
トキは、学名がNipponia Nippon(ニッポニア ニッポン)とあるように、日本を代表する動物だそうです。(自分も初めて知りました)
次に、トキふれあいセンターというところに入ります。
ふれあいセンターと言っても、トキは臆病な動物であるため、マジックミラーのような特殊加工されたガラス越しの観察になります。
自分が行くとちょうどエサを食べており、間近で観察することができました。
現在繁殖期なので、体毛は黒くなっています。
![IMG_4509](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/1/0/10dbe0b1-s.jpg)
わた~しはト~キ~
仲間を~さがして~るの~(←これが書きたかった笑)
続いて清水寺。
情報提供してくださったチャリダーさんの情報によると、観光地化されていないため昔の状態で残っているとの事。
![IMG_4513](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/e/e/eeebd354-s.jpg)
入り口からすげえ貫禄があるわ。
![IMG_4514](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/1/8/18f43c91-s.jpg)
清水寺(京都の方)には劣りますが、しっかりした舞台もありました。
![IMG_4515](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/3/8/389af1f3-s.jpg)
スギもしっかりしておる。
![IMG_4517](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/f/1/f1d729dd-s.jpg)
そしてとうとう、佐渡島を去ります。
さいなら!
・
・
・
![IMG_4518](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/3/4/341f9943-s.jpg)
2時間30分の航海を終え、帰ってきました!
行きは上越市の方から乗りましたが、帰りは新潟市の方に降ります。
![IMG_4520](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/d/6/d6f233d0-s.jpg)
だいぶ北上したなと思わせるくらいの雪の積もりよう。
![IMG_4521](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/5/f/5f3036c4-s.jpg)
そして道の駅「豊栄」に到着。
今日は餃子が安かったので、晩御飯に作ってみます。
![IMG_4524](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/3/f/3f68dc83-s.jpg)
油?そんなもんマヨネーズで代用や!
![IMG_4525](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/8/f/8f30fa3f-s.jpg)
前半は火が強すぎて底が滅茶苦茶焦げ付きました…
![IMG_4526](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/9/f/9f43b798-s.jpg)
後半は何とか成功!美味い!
![IMG_4527](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/7/f/7f6edd43-s.jpg)
ご飯を食べ終わり、片づけていると2人の女性が話しかけてきて…
ひたすら日蓮大聖人という方に倣い、南無妙法蓮華経を唱えるという感じの宗教の勧誘をしてきました。(~教というのは分かりませんでした)
5人に1人はやっているそう。やっている方いらっしゃいますか?
自分はどこかの教徒ってわけじゃありませんが、神様仏様に日頃から感謝してればいいんじゃないかという考えです。
まあ、気が向いたら行ってみようかな。
今日のまとめ
スタート
入崎キャンプ場
ゴール
道の駅「豊栄」
走行距離
107.49km
走行時間
6時間10分13秒
平均走行速度
17.4km/h
朝食
食パン 71円
昼食
フルグラ ?円
夕食
ラーメン、餃子、おにぎり 147円
その他
フェリー 3660円
トキ保護センター入館料 400円
差し入れ(ありがとうございます!)
![IMG_4523](http://livedoor.blogimg.jp/tairikurjpj-1day/imgs/2/2/225b9078-s.jpg)
今日の走行ルート
にほんブログ村に参加しています
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです
![にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ](http://travel.blogmura.com/nihonisshu_cycle/img/nihonisshu_cycle88_31.gif)
Youtubeのほうもよろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCGVC5t4C2EI5rlNlVsWfRjg
Twitter:https://twitter.com/tairikurjpj